お知らせ

診療報酬加算に関するお知らせ

更新日:2025.05.30

当院では、厚生労働省が定める基準に基づき、以下の体制を整備し、診療報酬加算の届け出を行っております。

 

 

【医療情報取得加算】

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票等を通して、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。

厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。

○初診時             1点

○再診時(3ヶ月に1回に限り算定)      1点

※マイナ保険証の利用の有無に関わらず

今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

【明細書発行体制等加算】

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

 

【一般名処方加算】

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足にお薬であっても有効成分が同じ複数お薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

 

【外来後発医薬品使用体制加算】

当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。

timetabletimetable

一般診療は来院後、受付をされた順となっております。電話予約やインターネット予約は行っておりません。 受付時間は診察だけでなく薬の受け取り、注射・紫外線治療の方も含みます。 自由診療・美容施術は電話予約が必要です。相談・予約専用ダイヤル(080-9268-4680)を準備しております。 ご不明な点はお問い合わせください。

  • 電話
    一般皮膚科美容皮膚科
    お問合せは
    それぞれの
    診療時間内
    おかけ下さい
  • メール
  • アクセス
  • 一般皮膚科
  • 美容皮膚科